ご縁の会♡

2014080510420000

今月3つ目の「ご縁の会」に行ってきました(^^)

 

このご縁の会の進め方は、12名の仲人が、3名前後の会員さんを順番にご紹介していき、全てのご紹介が終われば、個別に相談するシステム。

やはり、男性をご紹介すれば、必ずどなたかがご縁を持ってきてくれる(^^)

男性の皆さん! 今がチャンスですよ~! モテ期全開!

 

そんなん言われたら、女性の方は憤慨するかもしれないけれど。。。

ピンチをチャンスに出来るのは、婚活では女性の考え方ひとつですよ!

考え方ひとつで人生が変わる!

これぐらいする!? https://office-en.com/blog/?p=853

俳優の藤田朋子さん流にやってみよう!!

 

師匠から、ご紹介受けた男性に、少し年は離れているけれど私が一人の会員さんが頭に浮かんだ!

早速、送りたいけど、年が離れているからきっと受けないだろうなぁと不安がよぎる。。。

この仲人さんのご紹介中の私の頭の中は、会員さんの顔が出てきて真剣そのもの。

一つでも聞き漏らさないように、メモメモ(笑)

 

さぁ~昨日の結果を整理して、会員さんに送る準備に取りかかろっと(^O^)

健康に感謝♡

301468

 

女性会員さんから突然の退会の申し出・・・

積極的に活動していただけに、何かあったのかな。。。

 

やはり、健康診断で病気が見つかったみたい。

「こんな病気になったので、もう婚活出来ないです。申し訳ないです・・・」

と聞いたものの、なんと言葉を返せばいいかわからなかった。

「完治する病気なんやから、席は置いておきます・・・大丈夫!」

その翌日、成婚された奈良県出身の彼女に「レトロバスお見合いツアー」の参加者をお願いしていたお返事の電話があった。

くしくもこの彼女も成婚前に同じ病気にかかっていた。

女性会員さんの話をして、どんなアドバイスをしたらいいか教えてもらった。

 

彼女は成婚間近だったので、彼に報告することをとても怖がっていた。

しかし、彼の言葉が支えになり、諦めていた結婚を決意。

「治る病気なんやから、一緒に頑張ろう!」と彼。

その報告を受けた時は、彼女は勿論のことですが、私が嬉し泣きでした。

現在の彼女は、いつものサロンでお会いしてるけど、とても元気です。

そのことを女性会員さんに伝えて欲しいと彼女からの言葉。

これが何より、女性会員さんの励みになるかな。

 

彼女いわく

「健康であることに感謝しています。」 

ホンマやね。

かわいい女性とは♡

 

 

ダウンロード (12)

 

gooランキングでこんなん見つけました。

❤男性から見て 「かわいいな!」 と思う彼女の行動ランキング❤

 

1位:男性の服の裾をちょっと引っ張る

2位:待ち合わせで自分の顔を見た瞬間に満面の笑みになる

3位:別れ際にすごく寂しい顔をする

4位:歩いているとき自然に手をつないでくる

5位:ごはんをおいしそうにたくさん食べている

 

この1位と4位の行動を、いま交際中の彼女に今月の課題にしてある(笑)

もう交際してから4ヶ月目になろうとしているのに。。。まだ手もつないでいないらしい(*_*)

お互いに気持は通じ合っているのに、彼はすごく奥手らしい!?

で、彼女に「◯◯さんから仕掛けてやってね!」と提案しているけれど、未だに報告がない(笑)

 

彼女もそれまで交際した男性から、手をつないでいい?と聞かれたぐらい(-_-;)

彼女もそんなオーラをもともと持っているのかな。

そんな2人が、手をつなぐことが簡単に出来ないことは想像できる。

 

あなた達幾つなん(お互いにアラフォーさん)!?と思うほど。。。

イマドキめずらしい。。。

 

ベタベタする関係を早く築いてほしいとは思わないけれど・・・

彼らにとっては、スキンシップによって、今一歩踏み出せるのではと期待している。

交際でのスキンシップは大切と私は思う。

ワガママな彼女が成婚♡2006/03

 

091386

 

42年生まれ・女性の場合
私の長年の友人からのご紹介で、友人宅での面談、少しわがままな感じのバツいちの彼女でした。

たくさんのお見合いをお申込したのですが、ことごとくお断りで、彼女のわがままぶりを発揮しだしました。

まず、「日高さん、なぜ受けてくれないの?私のどこがダメなの?」と

「それはあなたを見て合わないとか、いま交際中とか、いろいろ事情があるのでしょ。」

「写真を見て決めたらダメだって、日高さん言ったでしょ!だったら相手の方は写真で決めてるの?おかしいわ!」ときました。

「断わられることがそんなに嫌なの?だったらあなたにお申込してくれた人に会ってみましょうよ。」と言えば

「嫌です!私の理想としている人ではないです!」と自分のことばかり。

もうこの人のお世話は出来ないとお断りするつもりで

「あなたは自分のことは省みないで、相手の方ばかりに文句を言っているのは、いい大人として恥かしくないですか!」

彼女はそれから2週間何の連絡も無く、もう私は諦めていました。

 

ところがある日、運転中に彼女から電話がかかってきて

「日高さん、この間のお申込の方の◯◯さん、受けようかなぁ。」

それで私は「ホントかな!? でも、2週間以上経っているから、無理かもしれないけれど、仲人さんに相談してみます。」

それから路上で相手の仲人さんに連絡して初めてのお見合いが出来るようになったのです。

 

この出会いはホントにご縁があったと言うか。。。

相手の仲人さんは忙しい方で、ほとんど一回で連絡が取れないのが取れたり、彼が快く受けてくれたりと。

なんと彼女の電話から翌々日にお見合いを迎えました。

 

当日はお互い凄く気が合い、その方と2ヵ月後に入籍しましたが・・・

 

しかし、やはり彼女は決まってからも2回別れる騒動がありました。

私は梨事件肉事件と呼んでいますが、彼と生活してみて価値観でもめました。

梨を剥いたら、その日に食べるか明日食べるとか!?

肉じゃがに肉を沢山使いすぎるとか!?

傍から聞くと、そんな事で揉めることなのかな!?と思うほど(-_-;)

 

でもまぁ、彼女のいいところは納得するまで相手に話をしっかりするところと、理解できたら反省するところです。

彼のお母さんが彼女をとても可愛がってくれて、現在はとても幸せだそうです!!

 

ワガママは言ったらアカンけど、ガマンはもっとアカン!と私は思います(^^)

昔ながらの♡

FB_IMG_13903645508391430

 

今、万年筆がブームになっているそうです。

パイロット万年筆「カクノ」

パイロットは、「万年筆が欲しい、と考えている人が最も多い世代は、意外にも20代でした。若い人が抱く万年筆のイメージは、オシャレ。肯定的なんです。ところが購入していない。理由は、価格と、使い方がわからないことにありました」とアンケートの結果が出たそうです。

今は美文字ブーム。文字は人柄を表わすとかで、「美しい文字」は女子力アップの強力アイテム。「万年筆を使うと字がうまく書けそう」と考える女性も多いとか。
世はデジタル化によって、手書きの機会も時間も激減してしまった。それがむしろ、「書くこと」へのこだわりを生み出した。コスト削減の折、会社から支給される事務用品も減ってしまった。だが、それがかえって、「自分で買うのならばこだわって選びたい」という欲求に火をつけ、万年筆への関心が高まっていったそうです。

 

商品と結婚とは違いがあるけれど。。。

結婚相談所でも、同じようなことが起きています。

会社組織が相談業に参入してきているのも、デジタル化でお相手のプロフィールを見て選ぶことが簡単に出来るようになってきたこともあるようです。

会員さん一人一人のお世話も分業制になってきている。

私も仲人業を始業した時は、こんな人にはこんな人がいいのではと、昔ながらのお節介おばさんを実践していましたが、自分の伴侶は自分で選びたいと現在のデジタル化が多く利用されるようになった。

しかし、自分で選んだ人に選んでもらえないことが多くなってきた。それは、お見合いではやはり条件が先になるからでしょうか。

 

それで、仲人さんの釣書交換会が見直されてきているようです。

自分の会員さんの印象や生活ぶりを仲人さんが言い合い、それに合う方を探します。

仲人としては、手間隙かかる活動ですが、これが案外成婚に結びつくのです。

仲人業本来の仕事です。

そのためにも、会員さんとのコミュニケーションを大事にしなくては!と思う今日でした(^^)

今週のお見合い♡

IMG_20140830_095127

 

今週は、先日プロフイール写真を変更してから、ご縁になった彼女がいます。

 

この彼女は、前回のお見合い時に、私の師匠から

「写真はあなたらしさが出ていないから、とても残念やわ。撮り直す予定はないのかな!?」

ホント!はもっと強い言葉でしたが・・・・(-_-;)

と言われて再度撮り直したのです。

それが功を奏したのか、ご縁が増えました(^^)

 

ホテルには、沢山の仲人さんがご紹介にみえてます。

他の会員さんのことに口出しは、仲人は絶対しないのが暗黙の了解。

師匠は、私が彼女のことで、いい子なのにどうしてご縁が来ないのか?相談してたからなんです。

勿論、写真を変えることを提案されていたんですが。。。私が切り出しやすいようにしてくれたのでしょう(-_-;)

 

まぁ、彼女は気持よく素直に写真を撮り直してきました。

ホンマ、前向きです!

彼女はきっといいご縁に巡り会えると私は確信しています(^O^)

 

一緒に頑張っていきましょう\(^o^)/

これぐらいする!?♡

yjimage (12)

 

俳優の藤田朋子さんの旦那さんとの運命的な出会いの話。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141106-00000005-sasahi-ent

 

イマドキの女性はこうでなくては私は思う!

自分の考えをきちっとお相手に伝えるって事です!

 

朋子さんの場合は、お相手が面倒くさいと一瞬思われたのだけれど、納得するまでお相手に聞いたそうです。

イマドキの男性は、とてもお相手を慎重に選ぶところがあるみたいだけど。。。

そうでない軽い人もいるから、彼女はきちっと答えを貰いたかったみたい!

彼女も気が合えば、このままって・・・ 年齢的にそんな、のんびり行けるわけないと。

 

酔っている彼に電話で

『その好きっていうのは一生一緒にいてもいいって意味ですか?』

『そうですよ』

『はっ、それはどうもありがとうございます』

彼は、翌日何も覚えてなかったそうです(笑)

 

だけど、今はとても仲の良い夫婦❤

 

これぐらいすることは、私は大賛成です~♪

ご縁の会♡

DSC_0265

今月は、4日梅田・5日難波と連日参加(^^)(-_-;)

 

ご縁をたくさんもらって来た。。。 お見合いになったらいいなぁ(^O^)

「えんニュース」と一緒に送らねば。

 

5日は、「初辰さん参り」と重なり、ミキちゃんにいつもと違う道頓堀で降ろしてもらった。

DSC_0266

このお店は、私が銀行時代~子育て時代までよく通ったお店です。

手作りしていた時代もあったんです(^^)

今はほとんど来ないけど、その時代の住まいは堺市だったので、よくミナミに出る機会があれば寄ってた。

今日は懐かしくて心斎橋筋を歩き見つけました!

あまりにも、店構えが変わっていないので懐かしくて写真に。

今でも方向音痴やけど、心斎橋筋のお店に入って

「え~っと、どっちから来たんやったかな!?」と言うことがよくあった(笑)

遠くから見ても、この看板はよく見えるし、赤文字の「とらや」で大体方向を確認する目安にしてました(-_-;)

 

久しぶりにシンブラ(フルイね)したら、街の雰囲気が一昨年までよく行っていた「韓国」の街を思い出す!?

免税店の張り紙や、日本人相手より外国人相手のお店になっているような装い!?

さすがに、わからない言葉が飛び交うお店には入りづらかった(笑)

 

懐かしい場所に来たら、いろんな事が走馬灯のように蘇ってくる。。。

そんなんこんなんしているうちに、時間が迫ってきた!

あ~いそがなくっちゃ~(笑)

最近微笑ましかったこと♡

 

yjimage (11)

先日の大阪マラソンはリアルタイムでは、見られなかったけど。。。

 

読売テレビの辛坊さんが挑戦することに、野獣の王の武井さんのアドバイスが面白かった(笑)

 

 

黙々と走っていると辛くなるから、走っている女性に話しかけて、一緒の目的に向かっているという状況を作ること!

武井さんいわく、これは不謹慎ではなく男性として女性と一緒に走ることが楽しいと思えるからだそうです。

男性って・・・ 微笑ましいなぁと。

 

ByXRBNeCQAEOK9a

 

 

これは、俳優の田辺誠一画伯さんのスタンプ用の試し書きだそうです。

コピー許可があったので、頂きました(笑)

私には、こういうのが流行るのがわからないけれど。。。 何か微笑ましいなぁ。

感覚が同じ♡

 

 

yjimage (5)

9月にお見合いした彼女から。。。

 

いま交際中のお相手から、結婚前提のお付き合いを言われましたと報告が。。。

「僕は、器用でないのであなたとしかお付き合いできないと思います。これからもお付き合いしたいのですが」

彼女のメールの内容が、お相手にそう言われて迷っているのかと思って・・・

「この人とお付き合いを続けていくかどうかを悩んでいるのだったら、もう一人お見合いをしてみるのもひとつですよ」

仲人として、あまりお勧めできないけど・・・

だけど、私の考えすぎでした(-_-;)

彼女から

「多分ですけど、彼の感覚と私も同じではないかなぁと思います。」

地に足の着いた彼女でした。

彼女の入会は、ちょっと異例です(^^)

去年のクリスマスお見合いパーティーの広告を友達が見つけて、参加希望を電話してきた時に、そばにいた人なんです(笑)

それを、入会の問い合わせで初めてお会いして、経緯を聞いて(*_*)

電話でパーティー参加希望の友達の一言は今でも覚えています。

私が、女性は締め切りだったので、四方山話をしたその中で相談所のイメージを話してくれました。

「結婚できなかったら相談所に入ります。」だそうです。

結婚相談所に入れば、自分は結婚できると思い込んでいる風でした(*_*)

まだまだ、結婚相談所のイメージはそうなんだ~(-_-;)