【一人の生活が心地よすぎる…30代婚活の本音】4146

【それでも“誰かと生きる”方向に踏み出せるポイントとは】

えん結婚相談所の日高でーす🍀

今日は、30代の男女がよう口にせぇへんけど、
実は心の奥でいちばん悩んでるテーマ。

それが
「今のひとり生活が快適すぎて、結婚に踏み出せない問題」
なんです。

これ、ほんまによう聞きます。

◆30代は“自由の味を知ってしまっている”

20代より収入も安定して、
好きな時間に好きなもの食べて、
部屋もキレイに整ってて、
趣味も楽しめて…。

ぶっちゃけ、
「誰かと一緒に暮らしたら、今の自由が減るんちゃう?」
って思ってしまうのは自然なことやねん。

日高も分かります。

自分のペースで動ける生活は、
居心地ええもんねぇ。

◆でも、その“快適さ”が決断を遅らせてしまう

ここが難しいところ。

ひとりの生活が満たされてるほど、
相手への期待値が上がる。

🌸 自分のペースを理解してほしい
🌸 ストレスを増やされたくない
🌸 自由は手放したくない
🌸 相手選びで絶対に失敗したくない

この気持ちが強くなると、
“完璧な相手探し”みたいになってしまって
距離が縮まらんのです。

◆30代の婚活は「相性」より「調整力」

30代の結婚はね、
10代・20代みたいに
“恋の勢い”だけでは進みません。

必要なのは
「ふたりで生活を作っていけるか?」
= 調整力の部分。

相性100%なんてない。

でも…
話し合えば70%が80%になるし、
気遣えば80%が90%にもなる。

“寄り添う力”がある人が、ちゃんと結婚していく。

これは22年間仲人をしてきて確信していることです。

◆ひとり時間の快適さは“悪いこと”ではない

むしろ良いこと。

落ち着いた大人の魅力でもあるし、
相手に依存しにくい。

ただね、

「今の生活を守りながら、一緒に笑える人を見つける」
という考え方に切り替えると、
婚活は一気にラクになります。

結婚は自由を奪うものちゃう。
“共有する自由”が増えるだけ。

その感覚さえ持てたら、
30代の婚活はほんまにスムーズに進みますよ🍀
ホンマ✌

「今はいいんよ!そやけど、今が踏ん張りどころ、
10年後も同じだったら、もうあきらめるんやろか!?」

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

「相性がぐっと見える!協力プレイ系デート特集⑤」4145

「2人の距離が自然に縮まる 4つの体験デートで分かること」

えん結婚相談所の日高でーす🍀
今日はシリーズ⑤として、
“協力プレイ系デート”が、ふたりの距離を縮める理由
についてお話しますね。

お見合い→1回目→2回目→3回目…
ここまでは、基本「会話」で距離を縮める段階。

ところが、4回目以降になると
「そろそろ相性も見たいなぁ」
「もっと仲良くなるには何がええんやろ?」
という気持ちが出てくるもの。

そこでおすすめしたいのが
“協力プレイ系”の体験デート。

💬仲人日高のひとこと
2人で同じゴールに向かうと
「チーム感」や「一体感」が自然に生まれて、
普段のデートでは見えへん相性が出てくるかも。

◆① ボルダリング

壁を登る前に
「次ここ掴んだらいけるんちゃう?」
「大丈夫?ゆっくりでいいよ」
こんな声かけが自然に増えます。

サポートする姿勢、
コミュニケーションのテンポ、
褒め方、励まし方。

相性がものすごく見えやすいデート なんです。

💬仲人日高のひとこと
運動が苦手でも大丈夫。
コースは難易度を選べるし、
「できた!」という達成感を共有できるから、
距離がぐっと近づくで。

◆② 軽スポーツ(バドミントン/卓球/パターゴルフ)

軽めの運動は、“笑い”が生まれやすいんですよ。

・ラリーが続く → 一体感
・ミスを笑い合える → 心の距離が近づく
・勝負をする → 盛り上がる

💬仲人日高のひとこと
ゴルフは打ちっぱなしのデートも多いよ。
汗をかくほど激しくなくてええんです。
「ちょっと動いて、ちょっと笑って、ちょっと褒め合う」
これが大事なんよ。

◆③ 謎解き・脱出ゲーム

密かに成功率が高いのがコレ。

役割分担が自然にできるので、
相性がハッキリ見えます。

・論理的に考える
・ヒントを探す
・情報を共有する

これって全部、
結婚生活でも必要な“協力スキル” なんです。

💬仲人日高のひとこと
会話が苦手な人でも、
「ゲームが会話を生んでくれる」
そんな最高なデートやと思うわ。

◆④ 共同作業系カフェ(ラテアート/焙煎/手作りスイーツ)

一つの作品を一緒に作ると
自然と会話が増えます。

「すごい!きれいにできてる!」
「これ写真撮っとこ」
褒めポイントが多くて、距離がすっと縮まるんです。

💬仲人日高のひとこと
室内で落ち着けるから、
雨の日や暑い日にも向いてるよ。

◆協力プレイ系デートがもたらす“3つの効果”

🌸 相手の性格が見える
 支え方、ペース、コミュニケーションの質がよく分かる。

🌸 自然に一体感が生まれる
 同じ目標を共有すると、心も近くなる。

🌸会話が続きやすい
 話題が尽きない。黙ってても気まずくない。

💬仲人日高のひとこと
交際の初期〜中盤の
“あと一歩仲良くなりたい”という時期に、
ぜひ挑戦してみてや🍀

シリーズ①~⑤まで、
少し長めの時間と距離を縮めるときに、
いろいろ提案したけど、
利用できそうなんあったかな?
詳しい関西の場所は、
いつでも教えるから連絡してな~☎

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

【自然に距離が縮まるデート術④】4144

【お出かけ&リラックス系デート特集】

えん結婚相談所の日高でーす🍀

このシリーズもいよいよ第4回。
今回は、構えなくても楽しく過ごせる
「リラックス系お出かけデート」 をご紹介します。

リラックス系デートのええところは、
ムリに盛り上げようとせんでも自然に距離が縮むところ。
“沈黙が気まずくならない”のが最大の強みなんです。

🌊① 水族館デート

水族館は暗めの館内で落ち着いた雰囲気。
横並びで歩けるから、初めてでも緊張がほどけやすいんです。

● 会話が続きやすい
「この魚かわいい」「きれいやね」
同じものを一緒に見るだけで自然に言葉が出てくる。

● 沈黙になっても大丈夫
水槽を眺める時間も“共有の癒し”。
相手のペースに合わせやすいのもポイントです。

🌌② プラネタリウム

星空の下って、なんであんなに落ち着くんでしょうねぇ。
静かな空間で隣に座るだけで、
“安心感”が生まれて距離が少し縮まります。

● 雰囲気がとても良い
ロマンチックすぎず、重すぎない絶妙なバランス。

● 会話は鑑賞後に
終わってから
「さっきの星きれいだったね」「あれ覚えてる?」
と話せば、ゆっくり会話が広がります。

🌿③ ハーブ園・ボタニカルガーデン

自然の香りって不思議と心をほぐすんです。

● 緑の中でリラックス
程よく歩きながら、無理なく会話できる。
● 写真スポットが多い
「この景色きれいですね」と自然な会話が生まれます。

空気のきれいな場所でのデートは、相手の素の表情が見えやすく、好印象につながります。

🚶‍♂️④ 自然散策(公園・遊歩道)

歩くペースを合わせるだけで、心の距離も寄ってきます。

● 無言が自然
横並びやと、会話の圧がなくなる。
● すこし歩いたらベンチで休憩
その時間が“ちょうどええ関係性”を育てるんです。

💬お節介おばさん仲人日高のひとこと

リラックス系デートは、
「話す」より「一緒に過ごす」ことが大事。
無理に盛り上げようとせんでも、
普通に過ごした時間が“次に進むきっかけ”になりますよ。

詳しい関西での場所を探してますよ~
ご連絡くださいね☎

次回もお楽しみに〜🍀

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

【いい夫婦こそ最初は他人同士という真実💑】4143

【出会いから夫婦になるまでの“心の距離の育て方💛】

えん結婚相談所の日高でーす🍀
今日は 11月22日「いい夫婦の日」 にちなんで、ちょっと心に残るお話を。

結婚相談所で仲人をして22年。
たくさんのご夫婦のスタートを見守ってきて、つくづく思うんです。

「いい夫婦」って、最初から相性バッチリやったわけやない。
“他人同士やった二人が、少しずつ夫婦になっていった結果” やねん。

お見合いの時は正直、ぎこちない。
会話も探り探り。
「え?この二人ほんまに進むかな?」と思うカップルもいてます。

でもね。

お互いに歩み寄ったり、笑い合ったり、
ちょっと我慢したり、ホンネを話したり…。
その積み重ねが、“夫婦というチーム”を作っていくんです。

💛年賀状いっぱいの「えん結婚相談所の壁」

うちの事務所の壁には、
成婚されたご夫婦からいただいた 年賀状がびっしり貼ってあります。

結婚式の幸せいっぱいの写真。
赤ちゃんを抱っこしてる写真。
家族旅行の一枚。
みんな毎年、近況報告してくれるんです。

年賀状を貼り替える季節になると、
ひとつひとつ眺めては思います。

「このご夫婦も、最初は“ただのお見合いの相手”やったのにねぇ…」

お互いに大事にし合って、
気持ちを育てて、
時にはケンカもしながら絆を深めて…

こんな笑顔になるまで愛を育てたんやなぁ。
仲人として、こんな嬉しいことはありません。

💛 “いい夫婦”の共通点は、相性よりも《姿勢》

私が22年間見てきた中で、
いい夫婦に共通してるのは「姿勢」。

・相手の話を最後まで聞こうとする
・ありがとうを惜しまない
・完璧を求めすぎない
・自分の気持ちはやさしく伝える
・「ごめん」は早めに出す

恋愛のドキドキより、
毎日のちいさな思いやりが大事なんです。

💛 婚活中のあなたへ

いまお見合いしてる方、交際中の方も、
ぜひ覚えておいてくださいね。

“いい夫婦は、作っていくもの”やで。

最初から100点の相性なんていらんのです。
大切なのは、
「この人と一緒になりたいな」と思った気持ちを
ゆっくり育てていけるかどうか。

いい夫婦の日に、
ちょっとだけ “未来の夫婦像” を想像してみてください💐

えん結婚相談所は、
おふたりのスタートをこれからも全力で応援します。👇

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

【💘今週もお見合いします】4142

【お見合いで“ご縁を近づける2つの心がけ”】

えん結婚相談所の日高でーす🍀

今週末は三連休ですよ~
会員さんがお見合いに向かわれます。
久しぶりのお見合いの方もいらっしゃり、
緊張のメッセージを朝からいただくこともあります。

でもね、日高が長年見てきて思うんです。
お見合いは “正解の会話を言う場” ではなく、
“お互いが安心して話せる空気” を作る場。

そのために大切なのが、今日の2テーマ👇

  • 安心感を作る
  • 先入観を持ちすぎない

🌸① お見合いは“ホテルラウンジでお席待ち合わせ”が主流

今は仲人が席を予約し、
どちらかが先に座って待ちます。

そして、お相手が来られたら

✔必ず立ち上がる

✔にっこり笑顔

✔「今日はよろしくお願いいたします」とご挨拶

この3つだけで、
相手は一瞬で
「丁寧に迎えてくれる人やな」 と安心します。

ここを丁寧にできる人は、
その後の会話の空気がぜんぜん違うんです。

🌿② 安心感は“会話の上手さ”ではなく“反応の温度”

安心感をつくるコツは3つ。

✔ 相手の話すスピードに合わせる

ペースがそろうだけで、「波長が合う」と感じてもらえます。

✔ 否定で入らない

「そうなんですね」「素敵ですね」
まずは一度、柔らかく受け止める。
これが初対面では特に大切。

✔ 反応を少しだけ大きめに

うなずき・微笑み・目線の柔らかさ。
たったこれだけで “話しやすい人” に変わります。

💬仲人日高のひとこと
「安心感って、言葉の内容より“居心地の良さ”やで〜」

🌼③ プロフィールの“先入観をリセット”できる人がご縁をつかむ

プロフィールは“情報”であって“人”ではありません。

写真や文章で理想を作り上げて、
当日「思ってたんと違う」で終わってしまうケース、
ほんまに多いんです。

でも成功する人は全員、

✔ 会った瞬間に“ひとつ良いところを探す”

これをやってます。

  • 声が柔らかい

  • 目線が優しい

  • お辞儀が丁寧

  • 落ち着いた話し方
    こういう小さな良さが、“ご縁の入口”になるんです。

短所に見える部分も
★ 口数が少ない → 落ち着いている
★ 慎重 → 思いやり深い
★ 積極的でない → 無理強いしない優しさ

こうやって角度を変えると
人の魅力はぜんぜん見えてきます。

💬仲人日高のひとこと
「プロフィールの100点より、今日感じた“3点のええところ”がご縁になるんよ〜」

🌸つまり

ホテルラウンジでのお見合いは、
最初の10秒のご挨拶と、
安心感・先入観リセットの2つが決め手。

今週のお見合いが、
あなたにとって温かいご縁へつながりますように。
日高がしっかり応援しています🍀💗

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

【同じ体験”が距離を縮めるシリーズ③】4141

【おいしい&楽しい “料理・食体験デート”】

えん結婚相談所の日高でーす🍀
シリーズ3回目は、
ふたりの距離がいっきに近くなる “食べる・作る体験デート” 特集 です。

食べ物ってな、
一緒に作る・一緒に味わう
この2つがそろったら、
驚くほど仲良くなるんですわ。

◆ 料理・スイーツ作りは、共同作業の宝!

お料理教室・スイーツ作り体験・パン作り体験などなど、
“手を動かすデート” は
自然と役割分担ができて、
ふたりで協力するシーンがいっぱい。

「そっち混ぜてもらえます?」
「これ火弱めたほうがええかな?」
「味見どうです?」

こんな会話が勝手に増えるんです。

がんばって話題を考えんでも、
行動が会話を作ってくれる のがポイント。

◆ 美味しいものを一緒に食べると、好感度が2倍になる

心理学では
“同じものを食べると仲良くなる”
って有名な話なんです。

共有体験=安心感
同時体験=一体感

だから
「おいしいなぁ〜」
って同時に言える瞬間は、
ふたりの距離がグッと近づくタイミング。

これ、婚活中にはめっちゃ大事。

◆ 相性が見えやすいところもポイント!

食体験デートって、
相性チェックにもピッタリ。

・味の好み
・食べるペース
・丁寧派か豪快派か
・盛りつけの雰囲気
・楽しみ方のタイプ

こういうのが自然に見えるんです。

日高はいつも言います。

「相性は会話だけやなくて、ふたりの“日常のテンポ”でも決まるんよ」

料理・スイーツ作りは、
そのテンポが分かりやすい最高のデートです。

◆ 日高おすすめの料理・食体験デート例

・パン作り体験
・本格パスタづくり
・出汁から作る和食体験
・手作りピザ焼き体験
・チョコレート工房体験
・和菓子の練り切り体験
・ラテアート体験

どれもハードル低くて楽しいし、
お互いの“素”がめっちゃ出やすいですよ。

💬 お節介おばさん仲人日高のひとこと
「食べる・作るデートはな、ふたりの距離が縮まる“近道”やで。
料理って生き方が出るから、相性チェックにもバッチリやねん。」

お料理の体験ができる場所と📝
詳しい内容は日高まで連絡してね☎

次回のシリーズ④では、
“体験デートを成功させるコツ” を紹介しますね。

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

【距離がぐっと縮まる“手作りデート”って知ってる?②】4140

【3回目デート後の次の一歩にぴったりな手作り体験】

えん結婚相談所の日高でーす🍀
前回は「同じ体験をすると距離が縮まりやすい」という“原理編”をお伝えしました。
今回はその続きで、日高がようおすすめしてる “手作り系デート” のお話をしますね。

◆ 気軽やのに、距離が縮まる“最強ゾーン”

体験型デートの中でも、
陶芸・キャンドル・ガラス細工(吹きガラス体験含む)
このあたりは、ほんまに万能。

なんでかというと──

  • 初心者でもできる(失敗してもそれが楽しい)

  • 作業しながら自然に会話が生まれる

  • 完成品が残るから、後から思い出になる

  • 無言になっても気まずくならへん

  • 緊張より“楽しさ”が勝つ

せやから日高は、
交際が順調にいきかけてるカップルさんに
「4回目くらいに、手作り系いっとき!」
って、よう背中押してます。

◆ 陶芸デート:意外と相性が見える

陶芸は、
自分の “力加減” と “丁寧さ” がそのまま器に出ます。

これがまたおもろいんです。

  • きっちり丁寧派

  • おおらか大雑把派

  • とにかく楽しむ派

どれが正解とかやなくて、
「この人ってこんな感じなんや」
っていう、そのまんまの性格が見える。

会話が苦手なふたりでも、
「形どうする?大きさこれでいい?」
って自然に会話が増えるんですわ。

◆ キャンドル作り:センスが出て盛り上がる

色を選ぶだけでも会話が広がるデート。
「え!その色好きなん?」
「意外!そういう雰囲気も似合いそう」
…こんな会話、めっちゃ大事。

キャンドルは見た目が可愛い仕上がりになりやすいから、
写真映えもするし、思い出に残りやすいのもポイント。

完成したキャンドルを並べて写真撮るだけで、
ふたりの距離がめちゃ縮まります。

◆ ガラス細工・吹きガラス:非日常を一緒に楽しめる

ちょっと特別感があるのが吹きガラス。

熱い空気を吹き込んで形を作っていくんやけど、
これが意外とむずかしくておもろい!

「上手いなぁ!」
「むずかしいけど楽しいね!」
って、気持ちが共有できる のが最大の魅力。

非日常体験は、“思い出効果” がめちゃ高いんですよ。

◆ つまり:手作りデートは“距離が縮まるエンジン”

手先が器用かどうかは関係なくて、
ポイントは “一緒に作った” という体験を共有すること。

その時間に、

  • 性格

  • 会話のテンポ

  • 感性

  • 気遣い

こういう大事な部分が自然に見えてきます。

せやから日高は声を大にして言います。

💬 お節介おばさん仲人日高のひとこと
「4回目デートは、“手作り系” 一回入れときぃ〜! 距離縮まるでぇ〜!」

体験型を開催しているお店の📝
詳しい場所と内容をお教えいたしますよ。
メールにいて連絡くださいね~👍

次回は 体験型デート・第3回(料理・食の体験デート) をお届けしますね🍀
また楽しみにしててください!

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

【同じ体験”が距離を縮める💕①】4139

【4回目デートに“体験型”をすすめる理由】

えん結婚相談所の日高でーす🍀
今日は、カップルの距離がグッと縮まる“体験型デート”についてお話しします。

最近テレビでコメンテーターさんが言うてはった
「同じことを一緒に体験したら幸せホルモンが出る」
という言葉が耳に残って、
これ婚活にめちゃくちゃ使えるんちゃう?と思って調べたんです。

そしたら、ほんまにそうなんですよ。

一緒に何かを作ったり、
同じ景色を眺めたり、
同じタイミングで笑ったり。

こういう “共通体験” をすると、
脳の“報酬系”が同じように刺激されて、
オキシトシン(絆ホルモン)
セロトニン(安心ホルモン) が出やすくなるんです。

🌸じゃあ、いつ体験型を入れるのがいいの?

ここがポイントなんですが…

こういう状況って、
一山超えた“4回目ぐらいからのデート”に、
ものすごく効果があるんです。

1〜3回目は、まだお互いに “よそゆきモード”。
「どんな人かな?」「どこまで踏み込んでええんかな?」
と探り探りの段階。

でも4回目になると、
・一緒にいて落ち着く
・会話が自然に出てくる
・素の自分が少し出始める
そんなタイミングなんですよ。

せやから日高は、
「4回目デートは、ちょっと長めの“体験型デート”にしてみたら?」
ってよう言うてます。

🌸体験型デートが“関係のギア”を上げる理由

理由はシンプルで、
共同作業をするとチーム感が生まれる んです。

・同じ作業を一緒にやる
・一緒に失敗して笑う
・完成した時に達成感を共有する

こういう瞬間が多いほど、
“この人と一緒におると楽しいなぁ”
が積み上がっていく。

会話も自然に増えるし、
沈黙も気にならなくなる。
作業してるから無言でも全然OK。

実はこれが、
恋愛初期にはめちゃくちゃ大事なんです。

🌸だからこそ“4回目”なんです

初回〜3回目は、
まだ“表面の相性”を確認してる段階。

でも4回目は
“未来の相性”を見ていく段階。

体験型デートって、
・価値観
・ペース
・物事の楽しみ方
・リアクション
・気遣い
こういう“将来的に大事な部分”が自然に見える時間。

せやから距離が縮まるだけじゃなく、
結婚の相性を見るのにもピッタリなんですよ。

💬お節介おばさん仲人日高のひとこと
「同じ体験して笑い合えるふたりは、ええ感じに進むもんやで」

🌸次回予告

次回は、
第2回:気軽にできる“手作り系デート特集”
として、
陶芸・キャンドル・ガラス細工など
“初めて同士でも楽しめる体験”を紹介しますね😊✨

ほなまた次回ね〜🍀

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

【3回目のデート”が運命の分かれ道になる理由】4138

【お見合いから3回はなるべく会おう☕】

えん結婚相談所の日高でーす🍀

お見合い後に交際へ進んだおふたり。
3回目のデートは、実は“未来のヒント”が見えてくる大事なタイミングです。

結婚相談所の交際は、もちろん“結婚ありき”で進みます。
でもね――
3回目ぐらいまでは、あえて結婚の話題は出さなくても大丈夫。

まずは、
「この人と一緒に時間を過ごせるか?」
「自然に話ができるか?」
そんな“素の相性”を見ることが一番なんです。

🌟3回目でようやく“素の自分”が顔を出す

1〜2回目のデートは、
相手に良く思われたくて、誰でも「よそゆきモード」。

でも3回目になると、
話し方や食べ物の選び方、歩くペース、
ちょっとしたクセなどが自然に出てきます。

💬お節介おばさん仲人日高のひとこと:
「素が出てくるのは、心を許してる証拠やで」

🌟“結婚の話をしない”ことで見えてくる相性

3回目までは、あえて結婚の具体的な話をせず、
“自分の好きなもの・楽しいこと”を話すのがおすすめ。

そのためには、
“相手から聞かれるのを待つ”のではなく、
自分から投げかけることが大事。

日高がよく会員さんに伝えている質問例はこんな感じ👇

✔会話の投げかけ例

・「映画が趣味って言ってましたよね?
 私はアニメが好きなんですが、○○さんはどんなジャンルを観はります?」

・「私、料理が好きで時間がある時は煮込み料理をよく作るんですが、
 ○○さんはお料理されますか?」

・「私はイタリアンより和食が好きなんですけど、○○さんは何派ですか?」

こういう会話って、
“好み・生活リズム・価値観”が自然に見えてくるんです。

無理のないラフな会話だから、
相手の“素の雰囲気”を感じやすい。
そして自分の“素”も出しやすい。

🌟素が出せるかどうかが、未来を決める

長続きするカップルは、
早い段階で素の自分を見せられています。

逆に、3回目でもずっと背伸びしてしまうと、
交際がスムーズに進みにくいことも。

3回目は、
「背伸びしてる?」
「自然に話せてる?」
そんな“心の距離”を感じ取る絶好のタイミングなんです。

💬お節介おばさん仲人日高のひとこと:
「素がバレても嫌われへん相手、
それが未来につながる相手やで」

🌟日高からのメッセージ

結婚ありきの交際やけど、
最初の3回は“素の相性チェック”の時間。

ただ待つのではなく、
あなたから軽い話題をポンッと投げてみてくださいね。

そこから見えてくる“感じの良さ”や“心のリズム”。
それこそが、おふたりの結婚の土台になりますよ😊

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ

【成婚カップルさんご来訪レポ】4137

【“会う努力”がふたりをつないだ💘】

えん結婚相談所の日高でーす🍀
今日は、嬉しいご報告です。

先日ご成婚されたカップルさんが、
おふたりそろってご挨拶に来てくださいました。
結婚式を控えておられるタイミングで、
えん結婚相談所からの成婚祝い【似顔絵ウェルカムボード】も完成。
「式で使わせてもらいます!」と、とても喜んでくださいました。

今回成婚されたのは、えんの男性会員さん。
【4ヶ月で成婚計画】がそのまま実現したような交際の進み方で、
本当にスムーズにご成婚まで進まれました。

でも、実は途中で彼のお仕事が繁忙期に突入。
「デートに行く時間が取れなくて…」という状況もありました。

そんな時に支えてくださったのが彼女さん。

遠方にもかかわらず、
「3時間だけでも会いに行きますね」
と言って会いに来てくれていたそうです。

💬お節介おばさん仲人日高のひとこと
「“会いに行く努力”って、言葉よりも強い愛情表現やねん」

ほんまにその通りで、
“気持ち” って行動に出るんですよね。
そしてその行動が、ふたりの距離をぎゅっと縮めてくれたんだと思います。

また後日、おふたりから「成婚エピソード」をいただけそうなので、
その時はブログで詳しくご紹介しますね。
仲人としても楽しみにしています♡

今日も幸せのおすそ分け、ありがとうございました。

入会面談・無料相談(オンラインOK)・パーティ受付しています🎀

ご縁のことなら吹田市の【えん結婚相談所】へ