納涼会♡

 

DSC_1141

 

今日は、加盟先の日本結婚相談所連盟主催の「納涼会」がアーセンティア大使館であった。

先日の7月17日に、結婚相談所業界で初めての東証一部に上場されたそうです。

だから、そこに加盟している仲人の皆さんも自信を持って会員さんにお伝え下さいとのご挨拶でした。

DSC_1149

毎回、クイズ形式で商品が当たるのですが、今回「クリス・ハート」さんのコンサートチケットとCDが入っていたから、ガゼン頑張ったけどゲット出来なかった(;_;)

なんでも、現在「クリス・ハート全国ツアー」の公式メインスポンサーとして応援されているそうです。

 

フルコース料理もいつものことながら、美味しかったけれど乗りに乗っている雰囲気でした(笑)

もうじき「マル適マーク」も取得出来そうで、私もますます乗りに乗っていきたい(^^)

DSC_1156

運転免許 なし♡

 

yjimage20150723

 

仲人友達からの話で、男性が「運転免許 なし」でお見合いをお断りされたと、いつもの朝の連絡(笑)

何か問題があれば、朝の内に連絡しあうのがいつものお決まり(^^)

 

私の若い頃は、18歳になった途端、我先にと取りに行ったものです。

旦那さんも18歳で、私は28歳で取得(^_^;)

私の父いわく「女は男の横で乗っていればいい、だから取る必要なし!」

で、結婚して上娘が4歳でプールのお迎えのためにどうしても必要となり取得。

 

しかし、現在は車離れみたいで、免許取得しない若者が多いらしい。

それが原因かどうかわからないけれど、プロフィールの欄に「運転免許 なし」の若い人もポツポツある。

「えん」の女性で、お相手の男性も免許なしの方とお付き合いしていた事があった。

最初は、今どき持っていないって(^_^;)彼女は思っていたみたいやけど、デートにそれほど支障はないですよ~と言っていたなぁ(^^)

 

女性が男性と結婚するときの条件に「運転免許 あり」を望むと言うか、普通だと思っているところがある。

しかし、「運転免許 なし」だけを見て、そのお人柄や「運転免許 なし」のデートの仕方も知らないで除外するのはいかがのものでしょうか。。。 もったいない(笑)

 

クルマと免許があればすぐに出かけられるし、いいこともあるけれどデメリットも多い。

事故の心配やクルマの買い替えや維持費(点検・車検・保険・ガソリン代)など、年間の経費がかなりかかる(^_^;)、

結婚生活でその分を遊ぶことや貯金にまわせられる。

今は、電話1本、いやスマホでタクシーが来てくれるから、免許がなくても支障がない。

そのタクシー代は、車の維持費に比べれば安いものである。

それに、家を購入するときに駐車場がいらない分、部屋が広くなる(^^)

なければないで、違った楽しみ方もあると思う。

 

私も介護保険を払う年齢になり、まだ車を使っているのは、駅から遠い所に住んでいるからです。

駅が近ければ、きっと手放して歩いて行動していると思う。

必要だった時は、子育ての時代だったかな。

それも旦那さんがいない時に必要だったからです。

今みたいにタクシーは予約していればいいけれど、電話してもすぐに駆けつけてくれなかったし、車がないと不便な所に住んでいたからだと思う。

女性がどうしてもクルマ好きであれば、女性が運転すればいいのです。

それに、仕事で車を使わない男性(免許あり)は、結婚後も車に乗らない人も多いと聞きます。

 

仲人友達と話していて、その女性は男の見るところが違うやろ!と。

要は「運転免許 なし」の男性だからと言って、なんら人柄・結婚生活に関係ないのです!

案外!女性は、そこが狙い目かもしれませんよ(笑)

親の思い♡

 

yjimage201507221

 

先日、成婚決めた彼のお母さんからの連絡。

その後の経過報告を彼の代わりに随時電話をしていただいている。

「顔合わせ食事会や式場やその他のもろもろを彼が忙しいから、私が゛動こうとしたら、彼女がしっかりしてくれているので任せています~♪~♫(^^)」

その弾んだお声を聞いていて、私はあったかいんだから~の気持ちになる(^^)

このお母さんは、見守りながら心配して心配して私に彼のお見合い状況をよく聞いて来ていた。

 

その反面、お母さんに悩まされている彼もいる。

彼の不甲斐なさに、追い打ちを掛けるお母さん。

そのお母さんは、私には連絡をしてきませんが。。。

 

私も2児の母ですから、よく分かります!ホント!

親だからこそ、関わりすぎるところがあるのはよくある。

しかし、もういい大人になったのだから自分の子どもを信じましょう!

自分が愛情を持って育てたのだから。

子どもを否定することは、自分を否定することと同じだと思いましょう!

 

ただ幸せになって欲しい!だけなんやけどなぁ(^_^;)、

お断りは突然に♡

 

yjimage (7)

 

「介護付き結婚!?」での彼女が決断しました。

電話の向こうで泣きながら彼女の苦渋の決断でした。

彼からの言葉は、あまりにも素っ気なかったから、彼女は自分を好きになってくれていたかどうかまで疑うはめに(;_;)

彼女には、彼は本来とても優しい男性だから、あなたがお断りをしやすいように持っていたのでは?と。

 

彼女の性格は、情にもろいところがあり、とても優しい人です。

彼女には、言えませんでしたが。。。

先方の仲人さんには、彼がすがりついてくれていたらどうなっていたでしょうか?と聞いてみた。

「彼は言葉足らずやし、彼女に苦労をかけたくないと思ったようです。」

 

真剣交際をし始めて、いきなりの決断になりました。

彼女としては、迷っていたはず、だけど彼の気持ちがそんなに強くないと感じたのでしょうか。

 

彼の気持ちもわかるけど、彼女を強く必要として欲しかったと思うのは他人ごとやからかな(^_^;)

私だったらどうするのかと考えてみても、とても難しい問題です(^_^;)

こんな時こそ、彼女を元気づけることを考えよう。

いつもの月曜日♡

 

yjimage201506014

 

朝早くから仲人さんからの電話で仕事開始に(^_^;)

今日は月曜日であって祝日ですが、お見合いのご紹介がありません(^_^;)

気持ちはのんびりしていたのだけれど、いろいろ問題を抱えるお相手の仲人さんからの電話連絡が立て続けに。。。

 

昨日は、始まったばかりの交際中の彼女にお相手から「真剣交際」の申し出(^^)

彼女もびっくりしたみたいだけど、あまりにもさらっと言われたので「はい」と。

過去にも、「えん」の成婚した男性が、初めてのデートで「真剣交際」を申し出たことがあった(*_*)

お見合いで、あまり有名ではない本の好みが一緒で意気投合したらしい。

で、電話番号を交換してから数日たった頃に、先方から「真剣交際」のお申し出をありがとうございますと連絡があり(*_*)

彼からは、交際にはいっているにも関わらず

「彼女に交際をお申込みしたら、受けて頂きました。ご報告します。」!?

えっ?交際は電話番号を交換しているから始まっているのになぁ!?

と、彼のおかしいメールが納得できたことを思い出しました。

彼はその後2ヶ月で成婚に。

早い申出やから彼のように早く決まるとは限りませんが、ある程度結婚に向けての話がしやすくなることは確実です。

お互いに、この人と一緒にいたいと思えるようになって欲しいと、私も嬉しい気持ちに(^^)

 

かたや、久しぶりに同席お見合いして、仲人同士がいいご縁だと信じていたのが実らないことに。

仲人同士がお互い、ため息吐息(^_^;)

そうは思惑通りにはいかないのがツライとこ(^_^;)

 

今日もデートしているカップルがいるから、明日も「いつもの月曜日」になりそう(笑)

ジミ婚♡

 

DSC_1133

 

去年の8月に入籍した彼女が写真だけを撮りたいと私の友人の花嫁制作人に相談に行ったらしい(^^)

https://office-en.com/blog/?p=377

結婚式を挙げないけれど、和装に憧れていたので記念に。

写真撮影は、日曜日になるらしい。

他の曜日であれば、駆けつけたいところ(^_^;)

写真を楽しみにしていよう(^^)

DSC_1134

ここは、ジミ婚からハデ婚やあらゆる結婚式をプロデュースしている。

私と同様、コツコツ・式カツを頑張っている花嫁制作人がいる。

花嫁をつくり上げることに命をかけるぐらい取り組んでいる人!

私とは四半世紀以上のお付き合いで、同い年で、同じ年に結婚、同い年の子どもまで(*_*)

最初の出会いは、サロンのオーナーとお客でした。

当時は旦那さんの転勤で吹田に引っ越しになり、サロンを探していた時だったので、話しやすさで通うようになった。

やっぱり、ご縁があったのですね(^^)

私と彼女の人生の節目が、こうも同じだったとは、お互いにびっくり(*_*)

今では、なにかあったら、いの一番に相談したいと思っている。

 

自分のしたい結婚式が相談できる『のこブライダル』をおすすめいたします\(^o^)/

http://www.minknoko.com/

今週のお見合い♡

 

DSC_1132

 

このブログを書いている今も、近畿のJR線が止まっているようです。

久しぶりの大雨で携帯の緊急時メッセージも来るし、避難された方々はいかがだったのでしょうか。

 

いつも週末までに台風などがあれば、お見合いがスムーズに行くかも心配している(^_^;)

今朝から会員さんからも電車が止まっているのでと連絡。

先方が個人仲人さんだったのですぐに連絡が取れて段取りを(^_^;)

これが会社組織であれば、連絡は10時ぐらいからしか連絡できない(●`ε´●)

今週もちょっとだけよ~だったから、慌てないで良かった(^_^;)

 

今週は、いろんなドキドキが控えていますが。。。

まずは、頑張ってご紹介に行ってきまーす\(^o^)/

愛される努力しない?♡

 

yjimage2015070063

 

面談の時などによく聞く言葉

「今の私(僕)を見て、好きになってくれる方を希望します。」

すごく謙虚な感じと思われるようにみえますが。。。

そんな人に限って、自分は今のままを受け入れてもらいたいのに、お相手に対して「あーだこーだ」と言います。

 

先日、お母さんが来られて自分の息子の面白い分析をしていました。

このお母さんは、3人のお子さん(2人は既婚)を育てられて、その長男さんをお預かりしています。

「お兄ちゃんは、玄関にゴミ袋を置いていても、ほかしてきてとお願いしたらしてくれるけれど、次男は何も言わなくてもほかしてくれる。お兄ちゃんは、何度も言わないとしないです。」

これを聞いていて、私も含めて母親は、長男・長女をこんな風に育てていくのやなぁ(笑)と実感。

愛される努力をしなくても、愛されていると思っているからでしょうか(笑)

彼は、今年から一人暮らしするようになってから変わってきたとお母さん!

そうです、今まで母親が成長部分を阻止(いい大人に手をかけすぎ)していたのです。

私の長女も結婚してから親の私がびっくりするぐらい変化しました(^_^;)

 

お互いに完全な人はいないと思い、自分がそのままであれば、お相手もそのままを受け入れる。

努力している人は、その分お相手にもそれ以上を求めるとおもいますよ。

この人、気がつかないなぁと思ったら、本人は気づいていないことが多いのでは。

真面目で悪気がない人に、言えばしてくれるのであれば努力する人です。

お母さんたちが阻止していた、愛される努力をしない人には、教えてあげましょう!

 

自分が当たり前と思っていることが、他の人から見たら異様に見えることもあることをね(^_^;)

職場恋愛って変?♡

 

DSC_1128

 

これは見逃したけれど、記事が出てきた(笑)

私「団塊の世代」は、職場恋愛から結婚が普通だった。

ただ、私は同じ職場の銀行員は転勤が多いため、避けていたような記憶。。。

 

しかし、職場恋愛・結婚を外人から見たら、とっても変らしい!?

理由は、職場と私生活は別・仕事に恋愛感情はめんどうらしい。

 

私は、派遣時代は結婚していたから、銀行時代が独身だったので、その経験で言うと。

銀行は、同じ部署では、たとえ恋愛であろうとウワサになった時点で、どちらかが配置転換。

しかし、支店間の恋愛は推奨しており、

「新入行員歓迎会」・「倶楽部親睦会」・「クリスマスダンスパーティー」

は、私が退行するまで開催されていた(^^)

 

現在の職場恋愛・結婚は少なくなっていると言えども、一番気心が分かっているから、すんなりと行きそうと私も推奨しますが。。。

しかし、現在は日本も職場恋愛が、出来づらいのではないでしょうか?

上手く行けばいいけれど、行かなかった場合は女性の方が辞める事が多いのでは。。。

だから、怖くて出来ないと「えん」の会員さんも言ってましたね(^_^;)

そうなれば、合コン・出会い系パーティーや友達紹介や旅行や出先で知り合うかですね。

それに現在は、ネットで知り合うというのもありますね。

それが恋愛から結婚につながるかどうかが問題ですが。。。!?

 

メイク教室やイケメン講座に行かなくても、お見合いをしながらキレイにカッコよくなりましょう!

 

出会いがなくて結婚をしたいと思っている人は、安心安全のお見合いで恋愛が出来る相談所にいらーっしゃい(笑)

コツコツ・縁カツ♡

 

2013112808380001

 

相談の電話があった会員さんに、「えん」に入会してみてどうですか?と質問。

成婚した方に、「えん」相談所はどんな風に感じていましたか?と質問。

手前味噌ですが、個人でしているメリットを今までの会員さんの感想も交えながらお伝えします(笑)

 

HPを拝見していただき入会して来られた会員さんにインタビュー(^^)

☆他の会社組織に入会経験あり

  • 個人でされているのにネット検索も充実しているし、ご紹介人数が以前の所と同じだったのがびっくりしました。
  • 相談→面談→入会→活動(お見合い設定)→お見合い立会→交際(相談)→成婚までが、一貫して日高さんが担当してくれる。
  • ある程度の時間でも対応してくれる。(基本年中無休)
  • 個人仲人同士の交流があり、昔ながらのご縁のご紹介もある。
  • 経験不足のお見合いを始めやすい金額である。(前払いがない)
  • 相談しやすい。

☆相談所に入会が初めて

  • たくさんある中で、地元だったこととおばさんだったことです。
  • 自宅でされているので、信用できると思いました。
  • 問い合わせから面談して自分の意思でないと入会できないことも安心でした。
  • 活動も自分の意思に沿って出来る。。。結果は別ですが(笑)
  • 入会前の不安は、入会してみて相談所は安心できると思った。
  • 自分の気がつかないところが、活動中に分かるようになった。
  • まわりにいない職業の方とお見合いが出来た。。。結果は別ですが(笑)
  • 案外と始めやすい金額でした。
  • 相談しやすい。

 

このような感想をお持ちだったのですね(笑)

相談しやすいって言ってくれることが一番嬉しい\(^o^)/

 

入会前の皆さんは、なにかしらの不安やあやしい!?と思っていたようですね(^_^;)

まぁ、私も開業するまでは、皆さんと同じように相談所ってなんかあやしいと思ってました(笑)

 

私も今年の11月で満12年になりますが、会員さんと同じように「コツコツ・縁カツ」に励んでいます。

皆さんの感想を聞いて、やってきて良かったと思う(^^)

 

一緒に「コツコツ・婚カツ」をやっていきませんか!

微力ながら、応援だけは人一倍しますよ~(^^)