1000記事達成♡

10246478_792754227465294_9185581918122286346_n

 

やったー✌ 今日で1000記事達成\(^o^)/

2007年9月6日がこのブログの始まりの1記事目です。

ここにまとまったキッカケは、豊中商工会議所でSNSを勉強させてもらったおかげです(^^)

いろんなサイトのブログで書いていたのを2014年6月からこのブログに移行を開始。

これも大変な作業でした(笑)

 

それまでは、今みたいに毎日ブログを書いていませんでしたね(^_^;)

本当の意味のメモ程度の感覚で書いていました。

だから、仲人としての仕事と、プライベートのゴルフや友達との珍道中の韓国旅行や麻雀友達などごちゃまぜに載せていた(笑)

 

上娘が結婚していなかったので、お弁当の写真も撮ってたし、下娘の子どもが1才.2才の送り迎えなど。

それが、この8年間で上娘も結婚・出産、下娘の子どもは、小5(10才)と小4(9才)に。

ゴルフも8年間経てば100を切ることに・・・  には、なりませんでした(^_^;)ハズカシイ

年とともにいろんな骨が痛み出し、今ではゴルフは遠のいています(^_^;)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現在は、プライベートな事はfacebookに載せている。

 

何事もコツコツすることが「大事なこと」だと仲人の仕事をしだして分かったこと。

今年は色んな面での達成がありますが、その中のひとつ。

今後もえんのブログを婚カツに悩んでいる方々や会員さんに情報などを頑張って行きまーす(^^)

つたない文章ですが、会員さんのリアルな様子で皆さんの悩みを共有してもらえれば嬉しいです。

 

2000記事に向かってコツコツ、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

成婚記念品♡

DSC_13851

DSC_13891

成婚されたお祝い品として恒例の「似顔絵ウェルカムボード」をプレゼント。

作家「えだっち」さんがそのウェルカムボード完成したようで届けに来てくれた✌

記念日と名前をいれて、デザインは、本人さん達の希望通りに。

 

今回から、サイズをA4⇒A3にしてもらうことに、重さも軽くなって喜んでもらえるかな。

大きいことはいいことだーって、古っ(笑)けど、ホントいい感じ!

 

まだ手渡しは出来ていないけど、手にとって喜んでもらえることが嬉しい♪

それにしても特徴をつかんでよく似ています(^^)

 

ちなみに私の似顔絵名刺も「えだっち」さん作です。

img014-s

999記事目(^^)

仲人は見た(髪型)♡

001196

昨日は大安だったのでしょうか?ホテルは人ざかりでした(笑)
ご紹介で日頃から気になっていたことが現実に😵

 

イラストはゲゲゲの鬼太郎のお父さん状態ですが、私のイメージしているイラストがなかった(笑)

この髪型もどうかと思いますが(;_;)

で、想像して欲しいのですが。。。

よくテレビで若い女性が、ワンレンのセンター分けして髪の毛を後ろで束ねているのはすっきりしていいのですが。。。

前の二箇所だけ残して、前髪が顔の真ん中でラーメン状態のヘアースタイル。

説明が悪いと思うけれど、一時期お笑い芸人の大久保佳代子さんがしていた。

その時もテレビに向かってラーメン状態の前髪を耳にかけたらいいのにと(笑)

 

そのヘアースタイルの女性に、男性会員さんのお見合いのご紹介でお目にかかった(^_^;)

まさに、細麺状態の髪の毛が両サイドに広がって、耳にかけたらと言いかける(笑)

オシャレと思っているのでしょうか?いつも手が髪の毛に。

お茶を飲むのに邪魔だろうなぁとか、うっとうしいと思うのは私だけなのでしょうか?

と仲人のひとりごと(笑)

 

髪型というのは、自分ですごく決まっていると思っているときに、他の人から

「今日は何か雰囲気がいつもと違うね、髪型かなぁ?」

とか、美容院行きたてで、なかなか自分の思い通りに決まらないと思っているときに

「今日の髪型素敵ですよ~なんかいい感じ(^^)」

と言われた経験ないですか?

そうなんです、人から見る印象が自分の思い込みとは違うことが多々あるみたいです。

たまには、他の人に自分から髪型について聞いてみることもしてみましょう。

昨日の彼女は、そこんとこわかっていないのかな(笑)

 

ちなみに、彼からお見合い後に連絡があって、ちょっと感覚が違うとのことでご縁になりませんでした。

しかし、もちろん彼にはそのことは伝えていませんよ(笑)

1000記事まであと2記事。

リアル婚カツ♡

100145

いま婚カツ中の方々にきっと元気がもらえる体験談です✌

先日「5周年を迎えました~♪幸せでーす」と嬉しいメール報告があった。

同じように5年目を迎えている彼女とひょんなことから、「婚カツのリアルな体験談」を再度送ってもらうことに。

彼女の思いは、とても長文だったので、私が勝手に端折りさせてもらいました(^_^;)ゴメンナサイ

 

当時の彼女の年齢は34才。1年で必ず成婚する目標を立てていた。

*彼女の気付きのポイント①

お見合いするにあたって大切だと感じたことを書き出してみる。

  • 自分がどんな人を探しているのか?
  1. 阪神間住まいの関西人
  2. 出来れば400万以上
  3. 30代がいいなぁ
  • どんな人が嫌なのか?
  1. 肥満(身長の下2桁を体重が超えているのは☓)
  2. マザコン(これはプロフィールではわからない)
  3. ケチ(これもプロフィールではわからない)

 

*彼女の気付きのポイント②

これらを仲人に伝えておく。ただ、仲人と言っても、自分の希望にそぐわない人の紹介もある。

彼女は、そんな時でも断らずにお会いするようにして、やはりここがだめでしたからとちゃんと理由を伝える。

そうすれば、自分の希望する人がどんな人か、仲人にも伝わると思ったそうです。

いろんな考え方もあるけれど、彼女は会えるチャンスがあれば、実際にたくさんの方とお会いするのを勧めている。

 

*彼女の気付きのポイント③

自分も、パソコンで自分の中の最上級の方にお申し込みするけれど、なかなか希望の方のお返事がない。

そのときに、彼女は「自分のレベル」に気づき、毎週1度必ず何人かに申し込みを頑張ったら、月に3~4人はお見合いできたそうです。

 

*彼女の気付きの最大のポイント④

彼女もお見合いでパワーを使いすぎて、それでも上手く行かず、投げ出したくなった時もあったようです。

そんな時は、パーティーや本を読み漁り、パワースポットなどに頼ったりと、もがいてもがいて。。。そして

不要なプライドを削って自分を見つめなおすことで、夢見がちで不鮮明な理想を捨て、よりリアルな未来を見つけ、そこを目指して行く道が見えてくると思ったそうです。

 

*彼女の気付きのポイント⑤

そんな頃、現在の旦那様になる方は、お申し込みしたのも忘れてたぐらい印象が薄かったそうです。

だからこそ、今までのお見合いにはない、気負わず自然体でお見合いにのぞみ、お互いにリラックスできたみたい。

「この人のこと好きになるかもしれへんなぁ・・・ヤバイなぁ。」今までの恋愛でなら絶対に選んでいないタイプの人に、なぜそう感じたか、今でも疑問だそうです。(私は、彼女が考え方を変えたことで、視野が広がったんだと思います。)

交際に入っても、優柔不断の彼に業を煮やすこともあったらしい。。。

しかし、彼は素直で不器用で誠実な人だと彼女は見抜いていたようです。

だからついていく決心がついたのですね。

 

*彼女の気付きのポイントまとめ⑥

お見合いって抵抗あるけれど。。。たくさんお見合いして、自分に会った人を見つけられたら、それでオールオッケーだと思います。いやな思いをしても、それでもイバラの道を前に進んで宝箱を見つける、婚カツってそんな冒険に似ているなって感じました。味方を増やせられるかは自分次第。一番近くで応援してもらえるように、まずは仲人さんとの素敵な関係を築く事が一番の近道かもしれません。

と彼女のしめくくりでした(^^)

 

彼女は、婚カツ中にこんな体験談が欲しかったから記録していて私に送ってくれていた。

ただ、人それぞれの気付きのポイントがあります。

彼女はそれらに早く気づけたから、半年で婚カツを成就出来ました!

 

二人目の出産をひかえて、とっても幸せそうなノリコさん!ありがとうございました\(^o^)/

今週のお見合い♡

お見合いスケジュール1

このブログも今日で996記事、1000記事までカウントダウンに入りました\(^o^)/

予定では、29日に到達しそうです(^^)

 

さて、今週は男性が張り切ってのお見合いばかりです。

まだお見合いが2回目の彼、ドキドキ感がぬぐえないなんて(笑)

彼は、営業畑なのに、意識した出会いでの女性にはからっきしあかんたれやそうです。

私と話している時は、笑顔が可愛くて人懐っこい(^^)

だから、女性にも受け入れてもらいやすいのではないのかな。

期待してまーす♪

 

昨日はひとりの会員さんに振り回されて大騒動。

そんなこんなありますが、今週も頑張るぞー(^^)

ジェネレーションギャップ♡

20150510酒巻1

先日仕事をしながらテレビを流し見していたら、思わず吹き出した(笑)

 

若い男性がアラフォー女性とお付き合いをやめた理由を放送していた。

*とてもアラフォーとは思えない洗練された女性だったそうですが。。。

一緒に食事して席を立つときに、「ヨッコイショ!」

*カラオケに行った時

彼女の唄う歌がわからなかった(^_^;)

*食事の会計の際

彼女が支払うのが当然みたいに支払われてショック(^_^;)

 

よく面談でアラフォー女性の口から出る言葉で

「私は若い人とお付き合いを今までしてきたから、お見合いでも若い方をお願いできますか?」

相談所に来たからには、自分の希望を押し通してコツコツ・婚カツをするのは自由です。

しかし、このような些細なことで若い男性は年の差を感じていると知っておきましょう。

 

今年はじめに15歳差の成婚がありましたが、彼にいつも行ってた言葉を思い出した。

「そんな年の若い女性と合わすことは苦にならなの?今の自分を好きになって欲しいと思ったら少ししんどいですよ。」

彼はその時はなにも言わなかったけれど、成婚した彼女の仲人さんから。

「彼女の好きな所にいつも連れて行ってくれて、楽しい話をしてくれて毎回デートが楽しみだったようですよ。」

と聞いて、彼は彼なりにギャップを少しずつ埋めていってたんやなー(^^)と。

 

自分の希望を言うのであれば、自分も努力することを惜しまない!

それはジェネレーションギャップでなくても、同じことが言えるのです。

 

そんなアラフォー女性にも聞いてほしいなぁと企画。

来週に「えんとうんと食事会」に開催する予定です。

成婚体験者の話を実際に聞ける。

成婚体験者に質問も出来る。

初めての開催なので、どうなるのか楽しみです(^^)

えん流♡

エンジェルSS

昨日は、加盟先主催の婚カツ事業のセミナーに参加してきた。

その加盟先も相談所を持っていて組織化している。

参加しているのは、ほとんど個人仲人、組織化している加盟先と差別化してくださいという主旨!?

すなわちいいとこ取りして活用してくださいってことでしょうか。

 

こちら個人仲人はすべてが太刀打ち出来ない(^_^;)

であれば、「えん流」を強化して行こうと。

「えん流」

  • 入会から成婚までオンリーワンサポート。
  • コツコツ・婚カツを推奨。
  • プロフィール作成を重視。
  • 情報は大手同様の提供量。
  • サポート力。
  • アドバイス力。
  • 個人仲人同士の連携。
  • 大手より料金安価でサービス高価。
  • 成婚率は大手より高い。
  • 大手よりすべてにおいて柔軟性。
  • 結婚前後のサポート充実。

今までどおり、これらを強化して行こう!

 

セミナーでは、やはり組織化に対して個人仲人の方がメリットが高いな~と確認出来た。

ただ、知名度が低い。。。これからの課題です。

頑張るぞー(^^)

友達に相談♡

165499

先日来から、女性会員さん達からの相談電話で、気になる言葉があった。

「友達に相談したら、そんなんおかしいわと言われて・・・やっぱりおかしいですか?」

その友達は、不倫をしているらしい(^_^;)

 

ある彼女は、プロポーズされたことを親友に喜んで欲しいと打ち明けた。。。

「そんな早く決めて大丈夫なん?」

「そんな早く決まるのは、おかしいわ~なんか裏あるんとちゃう?」

その親友は、未婚で彼氏もいないらしい。

 

私も女性ですから、このような友人の言葉は少しは分かるつもりです。

すべての女性がこのような友人の立場だったら、そう言うとは思っていませんが。。。

 

たまに、面談を友人と二人でお願いしたいと言われることがある。

面談は二人同時でしますが、入会はひとりずつご連絡くださいと。

それは、自分の人生なので自分でひとりで考えてお返事くださいとお願いしている。

婚カツし始めたら、友人同士はいろんなお話をするのは自由ですが、私からは一切友人の情報を話さない。

これは、よく聞かれるので、最初に断っておくようにしている。

他の仲人仲間から、女友達同士で入会してきたら、トラブルの元になると聞きます。

友達のご紹介が多いのに、どうして私の方は少ないのですか?なーんて(^_^;)

同じように婚カツしていても、その人の考え方でスピードが違うのは当たり前です!

 

最初にも書いたように婚カツ中の悩みの相談で、よく友達に相談したらこう言われましたと聞きます。

私は、その友達の今の状態を聞き出します。

結婚しているか、もしくは彼氏がいて結婚の話もでているのとか。

私の偏見かもしれないけれど、女性は同じ立ち位置にいる人には適切な相談にのります。

ところが、彼氏もいない、婚カツもままならない友達に、相談したらマイナスのアドバイスが返ってくる可能性が大きい(^_^;)

これは、女性だけではないと、この頃男性も友人に相談したらマイナスのアドバイスが多いと仲人仲間から聞いた。

 

相談するということは、自分の気持ちは決まっているのに、確認のためにしているところもある。

しかし、一生の自分の人生です!

いろんな角度(考え方)があると知ってから判断するようにしましょう!

自分で決めたことにあとあと後悔しないように~

彼女のキメテ♡

140601

アラフォー女性に「結婚のキメテ」は何?の宿題のお返事が来ました(^^)

 

彼女は、私から見ると何事にも動じないような女性に見受けられる。

私に対しても礼儀正しくて頼ってくれるし、真面目な穏やかな女性です。

男性からは安心感があるように感じるのでは。

お見合いもたくさん出来るほうかな。

それはとてもいいことなんですが。。。

 

私が考えた「結婚のキメテ」女性

  • 好き。
  • 一緒に暮らしたい。
  • 一生懸命仕事をする。
  • 同じような育ち方(価値観)。
  • 本質は優しい(性格)。
  • 守ってもらえそう。

彼女のキメテ

  • 一生懸命働いていて、誠実な人。
  • 経済観念が似ていて、対話ができる人
  • 自然体で居られて。居心地良く感じる人(安心感・楽)
  • 尽くしてもらいたいという気持ちよりも、尽くしたいと思える人
  • 一緒に食事して美味しい・楽しいと感じる人

一言で言うと、*楽*

彼女いわく、書き出してみて、求めるものが多すぎるかもしれないけれど、今まで漠然としていた自分の考えを知ることが出来て良かったと。

 

これはあくまで、キメテやからこれをはじめから当てはめないように願っている。

キメテ⇒このような気持ちが湧いてきた結果 ですからね(笑)

と言うのも、このキメテもまたお付き合いする方によって変わってくると思います。

本当に決まったときに、彼女に「結婚のキメテ」はなんですか?と聞いてみよう(^^)

きっともっとシンプルになってると思う(笑)

 

まずは、一言の「楽」な人と感じたらはじめましょうね(^^)

仲人は見た(メニュー)♡

120394

お見合いは、立ち紹介後に予約済みのホテルの喫茶室に案内する。

それ以降は、ホテルのスタッフの方にお茶席を案内される。

私は、立ち紹介の時は、お二人が席につかれるまで見届けるクセがある(笑)

それは、男性がちゃんとエスコートしているだろうか?

女性はそのエスコートをどのように感じているのかな?とか。

男性が先にスタッフについて行き、席の前に来たときに、女性にどうぞと先に席をすすめる。

これが簡単そうに見えるけれど、心の中が騒がしい時は、席をすすめるのを忘れて座ってしまう(^_^;)

 

で、私の会員さん達ではなかったけれど、いい光景を発見(^^)

目に入った男性が、女性が注文したときに、メニューを見せながらケーキをすすめていた。

スタッフから普通メニューは2つ渡される。

男性のほとんどはメニューを見ないで、決めている場合が多い。

しかし、男性が珍しくメニューを長く見ているので、仲人の私は目についてしまった(^_^;)

 

男性はケーキのメニューを見ていて、自分のメニューを指差しながら笑顔で。。。

言われた女性もびっくりしながらも、笑顔で

「ご一緒に(男性)注文されるのなら、いただきます(^^)」

そのなりゆきがとても自然で、お互いに笑顔から始まっていた。

男性がケーキ好きなのか、それとも彼女に喜んでもらいたいのかはわかりませんが。。。

 

こんなことは、慣れ次第で出来るもの。

別にケーキをすすめなくても、メニューを見ながら女性と飲物の注文から笑顔で話すキッカケを作ればいい。

「決まりましたか?僕はコーヒーが好きなのでもう決めています(笑)」とか。

 

最初の「つかみはOK!」だったら、お互いにリラックス出来る!

これは、男性側から仕掛けましょう!!