昨日と今日も「ご縁の会」
このご縁セットと会員さんファイルを持参する。
ご縁ノートも2冊目になる。
ご縁ノートは、いつも仕事場において、いつでも仲人さんや会員さんからの連絡にも対応できるようにしてある。
小さいノートの方が重宝していて、その時に思ったことなどもメモっている。
このご縁ノートからご縁がつながり成婚へと願いながら、毎回せっせと書いてます。
今日もご縁をいただきに行ってきます~\(^o^)/
今日は、ひな祭りですね。
女の子の成長をお祝いする日で、「桃の節句」とも呼ばれてますね。
ひな祭りの由来は
「昔の中国では、3月初めは災いに見舞われやすいとされ、水辺で体を清めて桃の酒で邪気をはらう風習がありました。この風習が日本に伝わり、平安時代には盃を水辺に流して歌を詠むという行事が、貴族の間で行われるように。これらに、貴族の娘たちによる「雛(ひいな)遊び」などが結びついて、現代のようなひな祭りの形になったと言われています。
ちなみに、雛遊びの“ひいな”とは、鳥のヒナのように小さくてかわいらしいということ。雛遊びとは今で言う、お人形さんごっこのことです。」
だそうですよ(^^)
私も娘が二人いたので、ひな祭りの日に桃の花を生けて、ちらし寿司なんかを食べてましたね。
私の孫は、見事に男の子ばかりなので、今日まで3月3日ひな祭りを忘れてました(笑)
このひな祭りにちなんで男性側から、彼女をにデートに誘ってみるのもいいかも。
女子は、お雛様になりたいからね(^^)
昨日は、一日中雨でしたね(^_^;)
私は、雨の日のお見合いが大好きなんです(^^)
ホテルで会員さんの到着を待っていて、お見合いらしき男性陣の傘が気になった。
ビニール傘が目立つ(*_*)
女性はあまり見られないけれど。。。
急に振られたのであったら、ビニール傘も致し方ない。
しかし、昨日は朝から関西は雨だったはず。
ホテルで、スーツにビニール傘は似合わない!
仕事で、スーツにビニール傘の癖がお見合いにも出てしまったのだろうか!?
そんな思いを感じていると、「えん」の男性会員さんが来ました~!?
ん?ビニール傘を持っている(^_^;)
他の男性会員さんの批評をしていたら。。。トホホ
彼が言うには、やはり仕事で出かける時と同じようにビニール傘を何も考えずに持ってきましたと。
お見合いが初めてやけど、入会時に雨の時の傘までアドバイスはしていない(^_^;)
イマドキの男性がこんな話を聞いたら、そんな細かい所までと思うかもしれないけれど、お見合いに対しての心構えの表れだと私は思う!
お相手の女性は、そんなことは気にならない風に装って下さったみたい(^^)
去年の11月に「レトロバスお見合いツアー」でお世話になった奈良交通の方から、このようなパンフレットを送っていただいた(^^)
奈良には、「縁結びのスポット」がこんなにたくさんあるとは知らなかった(^_^;)
「えん」の企画したバスツアーは「春日大社 夫婦大國社」でしたが、このツアーで成婚になった彼と彼女は、バスガイドさんがこそっと教えてくれたその奥の社にお参りしたそうです。それが良かったんですね\(^o^)/
それがどこかは、彼が成就のお礼に彼女と結納後にお参りに行くみたいなので、それから聞くことにしよう(^^)
奈良交通さん☆ありがとうございます。
またご縁がありますように、どうぞよろしくお願いいたします。
デートに利用してみたらどうかな(^^)
一般財団法人 奈良県ビシターズビューロー http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/pages/enmusubi/
今日の午後から、「マル適マーク」のご指導いただく担当の方が来られる。
安心安全な相談所として、頑張っていきます!
「結婚するための4つの必勝法 4つのポイント」
①見た目 ②雰囲気 ③内面 ④チャンス
④チャンス
チャンスを活かすには、思い立ったらすぐに行動するが大事!
結婚したいと思ったら、友人や親戚に「婚活してます」と宣言してみましょう。
結婚相談所に入会・パーティー(信用度が高いところ)に参加など、すぐできる事から始める。
これは、ご縁を自分から見つけにいく行動です。必ずチャンスが巡ってきます(^^)
結婚は「そのうち」にと言う言葉は、永遠に訪れないかもしれません。
結婚希望者の方がおっしゃる言葉で、「そのうち結婚は出来ると思っていました。」
20歳までは、長く感じていたのが、社会に出た時をピークに年を取るスピードが早く感じられます。
年齢は、みな平等です。
林先生も言ってます!
「いつやるんですか?今でしょ!」 もう古いかな(笑)
昔の人も言ってました!
「思い立ったが吉日」
行動するかどうかはあなた次第ですよ~(^^)
「結婚するための4つの必勝法 4つのポイント」
①見た目 ②雰囲気 ③内面 ④チャンス
③内面
内面の魅力を輝かせるためには、どうしたらいいか考えてみましょう。
ネガティブからポジティブに、考え方を少しずつ変えていきましょう。
「過去と人は変えることは出来ないけれど、未来と自分を変えることは出来る!」
現状維持が一番楽だと思うけど、生活リズムを変えてみましょう。
*悩み事などがあっても、出来るだけ上を向いて進む。
*自分の近くにいる人を、ちょっとだけ幸せにしてみよう。
*あれこれ考えずに、出来ると信じてやってみよう。
*自分の意見を相手に聞こえる声で話す。
*人に何かをされたら、「いつもありがとう」と感謝する。
この5つを習慣にしてみましょう。何か変わってくると思います。
「素直さ」 「謙虚さ」 を持てるようにしましょう(^^)
今日は、私ごとですが、42回目の「結婚記念日」です。
あ~っと言う間にこんな年になりました(笑)
結婚生活を長く続くためにも、いいお出会いをして欲しいと願って、これからも皆さんに発信していきます\(^o^)/
「結婚するための4つの必勝法 4つのポイント」
①見た目 ②雰囲気 ③内面 ④チャンス
②雰囲気
好かれる仕草を習慣化させると、自然とその人なりの雰囲気が。
何気ない動作(仕草)を観察していると、その人の真実の姿が浮かび上がることがある。
好かれる仕草を、お相手が話しやすくなる相槌や褒め方やリアクションで考えてみましょう。
相槌のさまざま
「へぇ~なるほど」 「そうなんですか~」 「たしかに、たしかに」 「うぁ、それはひどいですね」 「それで、どうしたんですか?」 「なるほど・・・ですか」 「つまり・・・ということですね」
私の友人で、お姑さんと話での相槌は、は行で済むと。
「はぁ~そうですか」 「ひぇーそれはひどいですね」 「ふ~ん、そうやったんや」 「へぇ~びっくりですね」 「ほぅ、めずらしい」
これも使えそうですね(笑)横道にそれましたが、相槌とは、こちらがちゃんと聞いていますよ!その話題が面白いですよ!とお相手に伝えることです。
会話を楽しくする潤滑油みたいなもの。
褒め方
抽象的な褒め方よりも、具体的に褒めるほうが良い。
特に女性は、歯が浮くぐらいの褒め方の気持ちで褒める。先日何かで読んだ実験で、男性が好きな女性を何かにつけて褒めつづけていたら、女性は少しずつキレイになっていったと。
リアクション
すぐ反応することが大事で、親しみを込めてどんなこともオーバーに反応してみてみましょう!
「おや、あなたは想像していたのとは違いますね~」
「まぁ、なんて人なんですか~」
「へぇ、案外たのしいひとなんですね」
会話をこのようにキャッチボールが出来るようになれば、きっとお相手は楽しい雰囲気の方だと思ってくれますよ~
今週に「マル適マーク」の審査訪問があるので、片付けをしていたら。。。
引き出しの中から、だいぶ昔に勉強していた資料が出できた(*_*)
読んでいて、今も変わらないことなので書いてみました。
「結婚するための4つの必勝法 4つのポイント」
①見た目 ②雰囲気 ③内面 ④チャンス
①見た目
初対面は人生の中でいろんな場面があり、第一印象で見た目の大半が決まると言われています。
ご挨拶の最初の6秒であなたの印象が決められてしまう傾向に。
「初めまして。◯◯と申します。どうぞよろしくお願いいたします。」これで6秒。
この6秒の挨拶を笑顔ですることにより、あなたの印象はグッと上がる。
笑顔は、自然な微笑み。自分の楽しい姿を思い浮かべる。
口角をあげる練習次第で自然に出来るようになる。
→タクシーの乗務員さんも、鏡を見ながら練習するそうです。
目線は、ジーっと見ないで、1~2秒間をお相手の目に。
服装は、男性は、清潔感のあるシワのないスーツスタイル、靴も磨いておく。
女性は明るい色合いのワンピースか柔らか目のスーツが無難、バッグは小振りの物。
姿勢は、背筋を伸ばして、さっそうと歩く。
話し方は、語尾をはっきりとハキハキした話し方。
簡単そうで、その場の雰囲気にのまれたら簡単には行かないことも。。。
最初に笑顔の6秒のご挨拶が出来れば、少しは落ち着くと思います。
いつもお見合いのご紹介で見ているけれど、完璧に出来ている方はあまり見かけません。
ご紹介されたら、きちっと笑顔の6秒ご挨拶をしてみましょう!
昨日仲人さんとの会話から
その仲人さんの会員さん同士がプロポーズをする段階になって、彼女から不安を相談されたらしい。
手も繋がないし、私と本当に結婚したいと思っているかどうかわからない!?
仲人さんは、彼に彼女の不安を伝えたら、お見合いではプロポーズもしていないのにそのような行為をしてはいけないと思っていたらしい。
どこかで聞いたような話(笑)
この話を、いまの女性が聞いたら、びっくりするのでは。。。
イマドキの男性に多いのではないのかな。
仕事は大手に勤め、その年代にあったしっかりした地位にいる。
かたや、女性の方は、女子会や合コンなどで独身を謳歌している。
男性も独身を謳歌していないとはいいいませんが、人生の仕事での正念場の時期ではないでしょうか。
そのギャップがこんな所に見えたのかもしれません。
仕事が出来る男性は、女性の扱い方も出来るとは限らない(^_^;)
しかし、結婚したいと思ったのなら、女性に対して愛の表現をきちっと誠意を持って伝えることだけはして欲しい。
女性が安心して一緒に歩めるようにして欲しい。
ただ、おばさん仲人としては、「亭主留守で元気がいい!」の見本みたいな彼を夫にするのが一番やと思ってしまう(笑)